河野ゼミの活動

ゼミの運営について

【4月〜6月】

4月〜6月は、メンバー各人のテーマに関する 発表とディスカッションを中心に進めます。
問題意識を深め、明確化することに多くの時間が費やされます。(週1回、3〜4時間、必要時に個別対応)
基本的に輪読は行いません。
6月後半からはプロポーザル提出のための指導と準備が行われます。

【7月〜8月】

7月上旬にプロポーザルの提出がありますので、そのための指導と作成が行われます。
このころにようやく問題意識が固まります。
プロポーザルの提出が終われば夏休みです。夏休みの間にゼミは2、3回行われ、進捗の確認や
今後の研究の方向性について指導が行われます。それから、プロポーザル提出が終わったころに
ゼミ合宿が行われます。

【9月〜11月】

9月からは本格的に論文テーマに沿った研究が行われます。インタビューやアンケート
などの調査も行われます。ゼミは全体での開催よりも、個別対応の時間が多くなります。
10月中旬には副査の先生への中間報告があります。
11月下旬までに論文を書く上で必要な調査や研究を終わらせることを目途に進められます。

【12月】

論文作成にとりかかります。また、年明けの1月中旬に論文発表会がありますので、
プレゼン用のパワーポイントの作成にも同時にとりかかります。12月中に2、3回発表の練習が
行われますが、主にストーリー展開の指導を中心に進められます。
論文の最終版は12月末に先生に提出することになります。

【1月上旬】

年賀状と一緒に先生からの論文修正のフィードバックが宅急便で送られてきます!
修正後1月初旬に論文を提出します。
論文作成が終わってホッとする間もなく、今度は論文発表会のプレゼンの準備が行われます。
2、3回発表の練習が行われますが、時間配分等本番を意識した内容となります。

【1月中旬 論文発表会】

いよいよ論文発表会が行われます。1、2年生に加え、副査の先生方がいらっしゃるため、
大変緊張します!

トップページ