2023年12月13日現在
学歴
- 2003年 2月 ニューヨーク州立大学よりPh.D.(Management)取得
- 2002年11月 ニューヨーク州立大学バッファロー校スクール・オブ・マネジメント会計・法律学科博士課程修了
- 1997年 3月 東京大学大学院経済学研究科企業・市場専攻博士課程単位取得退学
- 1994年 3月 東京大学より修士(経済学)取得
- 1992年 3月 慶應義塾大学経済学部経済学科卒業
- 1987年 3月 岐阜県立多治見北高等学校普通科卒業
職歴
- 2023年4月1日〜現在 慶應義塾大学大学院経営管理研究科エーザイチェアシップ基金教授
- 2011年4月1日〜現在 慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授
- 2012年4月1日〜2014年3月31日 会計検査院特別研究官
- 2007年4月1日〜2011年3月31日 慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授
- 2005年9月1日〜2007年3月31日 慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授
- February 1, 2003-August 31, 2005, Assistant Professor of
Accounting, School of Administrative Studies, Joseph E. Atkinson
Faculty of Liberal and Professional Studies, York University,
Toronto, Ontario, Canada.
- August 1, 2002-January 31, 2003, Lecturer of Accounting, School of
Administrative Studies, Joseph E. Atkinson Faculty of Liberal and
Professional Studies, York University, Toronto, Ontario, Canada.
主要研究業績
- "The Bonding Cost in Subjective Performance Evaluation,"
(with Hikaru Mitsuhashi) Economics Letters, Volume 234, January 2024, 111465.
- "The
Role of Audit Evidence in a Strategic Audit," Journal of
Accounting and Public Policy 28(1), 58-67, January-February
2009.
- "On
the Conditions under which Audit Risk Increases with
Information," European Accounting Review 17(3),
559-585, September 2008.
- "The Fairness Opinion
Puzzle: Board Incentives, Information Asymmetry, and Bidding
Strategy," (with Kenton K. Yee) Journal of Legal
Studies 37(1), 229-272, January 2008.
その他文章
- 「管理会計の脱構築の批判的検討」、『企業会計』、第75巻第3号、2023年3月、69-80頁
- 「報告(8) 管理会計の脱構築の批判的検討(特別企画 第2回「企業会計」カンファレンス開催記)」、『企業会計』、第74巻第8号、2022年8月、126-127頁
- 「『寡占競争企業の管理会計 戦略的振替価格と多元的業績評価のモデル分析』濱村純平[著](書評)」、『企業会計』、第74巻第2号、2022年2月、138頁
- 「会計研究者、『殻』を飛び出す 一生に一度の大挑戦を」、(鳥羽至英と対談)、『企業会計』、第74巻第1号、2022年1月、54-69頁
- 「大きな流れを読む(ニューノーマル時代の読書術)」、『企業会計』、第73巻第8号、2021年8月、131−134頁
- 「書評 河﨑照行編著『会計研究の挑戦 ー理論と制度における『知』の融合』、『産業経理』、第80巻第4号、2021年1月、102-103頁
- 「会計監査はペニー合わせ」、『企業会計』、第72巻第8号、2020年8月、75-79頁
- 「ゲーム理論からみた不正会計:戦略的監査論の展開」、『企業会計』、第68巻第6号、2016年6月、746-755頁
- 「理論と実証の融合 ーアーカイバル・リサーチのミクロ経済学的基礎ー」、『會計』、第189巻第1号、2016年1月、51-63頁
- 「書評 薄井彰著、『会計制度の経済分析』」、『経営財務』、第3234号、2015年11月2日、43頁
- 「利益の堅さと利益マネジメント」、『會計』、第188巻第3号、2015年9月、310-324頁
- 「防衛装備品調達における原価監査と契約条件」、『会計検査研究』、第50号、2014年9月、11-23頁
- 「モラル・ハザードと会計上の保守主義」、『會計』、第185巻第3号、2014年3月、374-388頁
- 「トヨタ自動車の決算に見る 円安のリアルな業績押し上げ効果とは?」、DIAMONDハーバードビジネスレビュー、2013年9月2日
- 「大阪市営地下鉄民営化のメリットとデメリット」、DIAMONDハーバードビジネスレビュー、2013年6月3日
- 「東京リノベーション戦略 地下鉄一元化による都民のメリットとデメリット」、月刊『事業構想』、2013年5月号、92-93頁
- 「東京メトロと都営地下鉄がもし統合するとしたら」、DIAMONDハーバードビジネスレビュー、2013年3月4日
- 「理論会計学の意義と役割」、『會計』、第183巻第1号、2013年1月、60-72頁
- 「財務諸表で読み解く日本郵政上場と新規事業進出の意味」、ダイヤモンド・オンライン、2012年11月5日
- 「東電・電気料金値上げの妥当性を検証する」、ダイヤモンド・オンライン、2012年7月30日
- 「『街に、ルネッサンス』UR都市機構をどうするか?」、ダイヤモンド・オンライン、2012年5月14日
- 「会計研究の新しい潮流」、『企業会計』、第64巻第4号、2012年4月、452-453頁
- 「Sarbanes-Oxley法の事後検証」、『企業会計』、第64巻第3号、2012年3月、308-309頁
- "We need each other for a better future (Pour un meilleur avenir, nous avons besoin les uns des autres)," World RMS: The Official Magazine of Reims Management School, #2.02/2012, 12-16.
- 「その他の包括利益の意義と影響」、『企業会計』、第63巻第3号、2011年3月、389-396頁
- 「IFRS異説 会計基準は世界でひとつは本当に正しいか 会計学者の多くはIFRSの強制適用に反対」、ダイヤモンド・オンライン特別リポート第92回、2010年10月5日
- 「会計研究の危機と日本の会計学界」、『現代ディスクロージャー研究』、第10号、2010年3月、1-15頁
- 「信託型デット・アサンプションが企業会計の契約支援機能に与える影響」、『信託研究奨励金論集』、第30号、2009年11月、1-11頁
- 「アンケート徹底分析 卒業生600人・企業150社が本音で語ったMBAの価値」(坂爪裕との共著)、慶應義塾大学ビジネス・スクール編集、『検証ビジネススクール 日本でMBAを目指す全ての人に』、慶應義塾大学出版会、2009年4月、36-60頁
- 「自己資本利益率の計算方法について(3)」、『企業会計』、第59巻第9号、2007年9月、1324-1325頁
- 「自己資本利益率の計算方法について(2)」、『企業会計』、第59巻第8号、2007年8月、1164-1165頁
- 「自己資本利益率の計算方法について(1)」、『企業会計』、第59巻第7号、2007年7月、996-997頁
- 「Book Review 会計情報の理論 情報内容パースペクティブ」、『企業会計』、第59巻第5号、2007年5月、704頁
- 「会計基準間の競争とコンバージェンス」、『企業会計』、第59巻第3号、2007年3月、449-461頁
- 「のれんの償却と買収価格」、『企業会計』、第58巻第4号、2006年4月、601-608頁
- 「会計士2次試験委員の学説紹介 醍醐聰新試験委員」、『税経セミナー』、第45巻第1号、2000年1月、36-37頁
- 「オフバランス問題と実質優先ルール −リースと金融派生商品の相違点−」、『税経通信』、第51巻第14号(通巻719号)、1996年11月、164-172頁
- 「為替予約と外貨建金銭債権債務の期間の不一致」、『経済学研究』(東京大学)、第38号、1996年5月、11-20頁
- 「リスク債権の事後評価と低利融資債権の当初評価」、『産業經理』、第55巻第3号、1995年11月、114-124頁
- 「金利差調整としての為替予約差額」、『會計』、第148巻第4号、1995年10月、595-605頁
著書
編著
共著
翻訳
- ウィリアム・R・スコット・パトリシア・C・オブライエン著、太田康広・椎葉 淳・西谷順平 訳、『新版 財務会計の理論と実証』、中央経済社、2022年4月
- ウィリアム・R・スコット著、太田康広・椎葉 淳・西谷順平 訳、『財務会計の理論と実証』、中央経済社、2008年6月
分担執筆
- 河﨑照行編著、『会計制度のパラダイムシフト -経済社会の変化が与える影響-』、中央経済社、2019年、第5章
- 醍醐聰編著、『国際会計基準と日本の企業会計』、中央経済社、1999年、第2章第4節および第7章第3節
- 米国財務会計基準(金融商品)研究委員会報告、『金融商品をめぐる米国財務会計基準の動向:基準の解説と検討』、財団法人企業財務制度研究会、1995年7月、下巻第1部第3章第2節、下巻第2部第1章、下巻第2部第5章第1節および下巻第2部第5章第3節
監修記事
学会報告
- 第2回『企業会計』カンファレンス、オンライン、2022年3月10日
- 第74回日本会計研究学会年次総会、統一論題報告、「理論と実証の融合」、神戸大学、兵庫県神戸市、2015年9月7日〜8日
- The 25th Asian Pacific Conference on International Accounting Issues at Taipei, Taiwan, Republic of China, October 26-29, 2014.
- The 37th Annual Congress of the
European Accounting Association at Tallinn, Estonia, May 23
2014.
- The 14th Asian Academic Accounting Association Conference at Penang, Malaysia, October 27-30, 2013.
- 第72回日本会計研究学会年次総会、自由論題報告、中部大学、愛知県春日井市、2013年9月5日
- The 2013 American Accounting Association Annual Meeting at Anaheim, California, U.S.A., August 6, 2013.
- The 36th Annual Congress of the
European Accounting Association at Paris, France, May 7
2013.
- The 13th
Asian Academic Accounting Association Conference at
Kyoto University, Kyoto, Japan, November 10, 2012.
- The 24th
Asian Pacific Conference on International Accounting Issues at
Maui, Hawaii, U.S.A., October 22, 2012.
- 第71回日本会計研究学会年次総会、統一論題報告、「理論会計学の意義と役割」、一橋大学、東京都国立市、2012年8月31日〜9月1日
- The 36th
Canadian Academic Accounting Association Conference at
Charlottetown, Prince Edward Island, June 1, 2012.
- The 35th Annual Congress of the
European Accounting Association at Ljubljana, Slovenia, May 11
2012.
- The
23rd Asian Pacific Conference on International Accounting Issues at
Beijing, China, October 16-19, 2011.
- The 2011 American
Accounting Association Annual Meeting at Denver, Colorado
U.S.A., August 9, 2011.
- The 35th
Canadian Academic Accounting Association Conference at
Toronto, Ontario, Canada, May 28, 2011.
- The 34th Annual Congress of the European Accounting Association
at Rome, Italy, April 21, 2011.
- The 22nd
Asian Pacific Conference on International Accounting Issues at
Gold Coast, Queensland, Australia, November 8, 2010.
- 第69回日本会計研究学会年次総会、自由論題報告、東洋大学、東京都文京区、2010年9月9日
- The 33rd Annual Congress of the European Accounting Association
at Istanbul, Turkey, May 19, 2010.
- 第11回
ディスクロージャー研究学会研究大会、兵庫県立大学神戸学園都市キャンパス、2009年11月22日
- 第68回日本会計研究学会年次総会、関西学院大学、兵庫県西宮市、2009年9月4日
- The 2009
Korean Accounting Association Annual Meeting at Mungyeong,
South Korea, June 18, 2009.
- The 33rd
Canadian Academic Accounting Association Conference at
Montreal, Quebec, Canada, June 5, 2009.
- 第3回
2009年現代ディスクロージャー研究カンファレンス、名古屋国際センター、愛知県名古屋市、2009年5月30日
- The 32nd Annual
Congress of the European Accounting Association at Tampere,
Finland, May 15, 2009.
- The 9th Asian Academic
Accounting Association Conference at Dubai, U.A.E., November
29, 2008.
- The 20th
Asian Pacific Conference on International Accounting Issues at
Paris, France, November 11, 2008.
- The 19th
Asian Pacific Conference on International Accounting Issues at
Kuala Lumpur, Malaysia, November 12, 2007.
- The 18th
Annual Conference on Financial Economics and Accounting at
Stern School of Business, New York University, New York, New York,
U.S.A., October 27, 2007.
- The 2007 American
Accounting Association Annual Meeting at Chicago, Illinois,
U.S.A., August 8, 2007.
- The 5th Accounting
Research Workshop, at the University of Fribourg, Switzerland,
June, 30, 2007.
- 第65回日本会計研究学会年次総会、自由論題報告、専修大学、東京都千代田区、2006年9月8日
- CCRG
Conference, Center for Corporate Reporting & Governance,
California State University at Fullerton, Irvine, California,
U.S.A., April 29, 2005.
- The 28th Canadian Academic Accounting
Association Conference at Vancouver, British Columbia, Canada,
May 29, 2004.
ジャーナル
- 2015年〜現在、『会計プログレス』、編集委員
- 2014年〜現在、『現代ディスクロージャー研究』、編集委員
- 2013-present Advisor, International Journal of Finance and Accounting Studies, Australia.
- 2010-present Associate Editor, The Japanese Accounting Review, Japan.
外部研究資金
- 2019年度-2023年度 独立行政法人日本学術振興会
科学研究費助成金、基盤(C)、「防衛装備品調達におけるインセンティブ契約と原価監査」、課題番号19K01994 研究代表者
- 2016年度—2018年度 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成金、基盤(C)、「企業価値評価の理論的基礎の探求」、課題番号16K04001 研究代表者
- 2015年度ー2017年度 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成金、挑戦的萌芽研究、「大学への民間的発想・手法導入の有効性の検証と自律的活用のための指針の開発」、研究課題番号15K13048
- 2015年度ー2017年度 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成金、基盤(B)、「経済社会のダイナミズムと会計制度のパラダイム転換に関する総合研究」、課題番号15H03404 研究分担者
- 2015年度ー2017年度 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成金、基盤(B)、「契約支援機能における会計の質に関する理論的・実験的研究」、課題番号15H03403 研究分担者
- 2013年度ー2015年度 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成金、基盤(C)、「内部統制監査制度の理論・規範・実証・実験分析」、課題番号25380627 研究分担者
- 2012年度—2015年度 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成金、基盤(C)、「財務会計における保守主義の合理性についての理論的探究」、課題番号24530572 研究代表者
- 2011年度 観光庁 観光マネジメント人材育成事業 産学共同委託研究 研究代表者
- 2009年度—2011年度 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金、基盤(C)、「コーポレート・ガバナンスとディスクロージャーのモデル分析」、課題番号21530476 研究代表者
- 2008年度 財団法人高橋産業経済研究財団 助成金 研究代表者
- 2007年度 財団法人高橋産業経済研究財団 助成金 研究代表者
- 2007年度 財団法人信託協会 信託研究奨励金 研究代表者
- 2006年度 財団法人高橋産業経済研究財団 助成金 研究代表者
- 2006年度—2008年度 文部科学省 科学研究費補助金、若手研究(B)、「企業の投資プロセスを反映した会計情報動学にもとづく企業価値評価」、課題番号18730303、研究代表者
- 2006年度 財団法人信託協会 信託研究奨励金 研究代表者
学外活動
- 2022年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者
- 2022年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(警察庁・環境省担当)
- 2021年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(金融庁・環境省担当)
- 2020年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者
- 2020年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(財務省担当)
- 2019年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者
- 2019年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(金融庁・環境省担当)
- 2018年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者
- 2018年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(農林水産省・環境省担当)
- 2017年〜現在、防衛装備庁、契約制度研究会委員
- 2017年、羽島市市事業仕分け、仕分け人(9月24日)
- 2017年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者
- 2017年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(文部科学省・防衛省・復興庁担当)
- 2017年、防衛装備庁、経費率研究会会長代理
- 2016年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者
- 2016年、日本学術振興会 科学研究費助成事業 第1段審査(書面審査)委員
- 2016年、内閣府消費者委員会、公共料金等専門調査会、電力託送料金に関する調査会委員
- 2016年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(経済産業省・防衛省担当)
- 2015年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者
- 2015年、日本学術振興会 科学研究費助成事業 第1段審査(書面審査)委員
- 2015年、富津市事業仕分け、仕分け人(8月2日)
- 2015年〜現在、日本ディスクロージャー研究学会、理事
- 2015年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(経済産業省・厚生労働省・外務省担当)
- 2014年、山県市事業仕分け、仕分け人(10月25日)
- 2014年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者(経済産業省・総務省・農林水産省・地方創生担当)
- 2014年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ構成員、行政事業レビュー外部評価者(環境省・経済産業省・外務省・厚生労働省担当)
- 2013年、銚子市事業仕分け、仕分け人(12月21日)
- 2013年、内閣官房行政改革推進会議、秋のレビュー外部評価者(経済産業省・外務省・総務省・農林水産省・文部科学省担当)
- 2013年、内閣官房行政改革推進会議、独立行政法人改革等に関する分科会第4ワーキンググループ(都市再生機構)
- 2013年、白井市事業仕分け、仕分け人(8月17日)
- 2013年、内閣官房行政改革推進会議、歳出改革ワーキンググループ(公開プロセス担当)構成員、行政事業レビュー外部評価者(内閣府・農林水産省・外務省担当)
- 2012年、国立大学法人神戸大学大学院経営学研究科、外部評価委員
- 2012年、内閣府行政刷新会議、行政事業レビュー外部評価者(経済産業省・内閣府・法務省担当)
- 2012年、内閣府消費者委員会、公共料金等専門調査会、電気料金問題検討ワーキングチーム外部有識者
- 2012年〜現在、ヨーロッパ会計学会理事(アジア地区代表)、二期目
- 2012年、内閣府行政刷新会議、独立行政法人都市再生機構の在り方に関する調査会委員
- 2011年、内閣府行政刷新会議、提言型政策仕分け、民間評価者(仕分け人)
- 2011年、内閣府行政刷新会議、独立行政法人改革に関する分科会第1ワーキンググループ構成員
- 2011年、観光庁、観光経営マネジメント教育推進ワーキンググループ委員
- 2011年、藤沢市事業仕分け、仕分け人(7月16日、17日第2班)
- 2010年、宮城県議事業仕分け、仕分け人(12月18日)
- 2010年、内閣府行政刷新会議、事業仕分け(再仕分け)、民間評価者(仕分け人)
- 2010年、内閣府行政刷新会議、事業仕分け(特別会計)、民間評価者(仕分け人)
- 2010年、観光庁、観光経営マネジメント教育推進ワーキンググループ委員
- 2010年、大阪市事業仕分け、仕分け人(8月21日第2班)
- 2010年、藤沢市事業仕分け、仕分け人(7月17日第1班)
- 2010年、内閣府行政刷新会議、行政事業レビュー外部評価者(農林水産省・国土交通省担当)
- 2005年〜2007年、日本弁理士会、中央知的財産研究所会員外研究員(知財信託)
- 1995年〜1996年、日本商品ファンド業協会、税務・会計制度検討委員会委員
- 1994年〜1995年、財団法人企業財務制度研究会、米国財務会計基準(金融商品)研究委員会委員
教育歴
慶應義塾大学大学院経営管理研究科
- 2022年度春学期、「会計理論特論」、博士課程専門科目、2単位
- 2022年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2022年度第2学期、「財務報告分析」、修士課程(EMBA)専門科目、2単位
- 2022年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2022年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2021年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2021年度第2学期、「財務報告分析」、修士課程(EMBA)専門科目、2単位
- 2021年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2021年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2020年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2020年度第2学期、「財務報告分析」、修士課程(EMBA)専門科目、2単位
- 2020年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2020年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2019年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2019年度第2学期、「財務報告分析」、修士課程(EMBA)専門科目、2単位
- 2019年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2019年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2018年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2018年度第2学期、「財務報告分析」、修士課程(EMBA)専門科目、2単位
- 2018年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2018年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2017年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2017年度第2学期、「財務報告分析」、修士課程(EMBA)専門科目、2単位
- 2017年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2017年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2016年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2016年度第2学期、「財務報告分析」、修士課程(EMBA)専門科目、2単位
- 2016年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2016年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2015年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- 2015年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2015年度春学期、「会計理論特論」、博士課程専門科目、2単位
- 2015年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2015年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2014年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- 2014年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2014年度春学期、「会計理論特論」、博士課程専門科目、2単位
- 2014年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2014年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2013年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- 2013年度春学期、「経営分析特論」、博士課程専門科目、2単位
- Fall 2013, Accounting and Control in Japan, MBA Elective Course (International Program).
- 2013年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2012年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- 2012年度春学期、「経営分析特論」、博士課程専門科目、2単位
- Fall 2012, Accounting and Control in Japan, MBA Elective Course (International Program).
- 2012年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2012年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2012年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2011年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- 2011年度春学期、「経営分析特論」、博士課程専門科目、2単位
- Fall 2011, Accounting and Control in Japan, MBA Elective Course (International Program).
- 2011年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2011年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2011年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2010年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- Fall 2010, Accounting and Control in Japan, MBA Elective Course (International Program).
- 2010年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2010年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2010年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2009年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- Fall 2009, Accounting and Control in Japan, MBA Elective Course (International Program).
- 2009年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2009年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2009年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2008年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- 2008年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2008年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2008年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2007年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- 2007年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2007年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2007年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2006年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程専門科目、2単位
- 2006年度第2学期、「会計管理演習」、修士課程演習、2単位
- 2006年度第1学期、「会計管理特殊講義」、修士課程特殊講義、2単位
- 2006年度第1学期、「会計管理」、修士課程基礎科目、2単位
- 2005年度第3学期、「財務報告分析」、修士課程自由科目、2単位
York University
- Summer 2005, AK/ADMS4510: Accounting Theory and Contemporary Issues, Sections A, B and C.
- Winter 2005, AK/ADMS4510: Accounting Theory and Contemporary Issues, Sections M, N and P.
- Autumn 2004, AK/ADMS4510: Accounting Theory and Contemporary Issues, Sections A, B and C.
- Summer 2004, AK/ADMS4570: Management Planning and Control Systems, Section A.
- Winter 2004, AK/ADMS4570: Management Planning and Control Systems, Sections M and N.
- Autumn 2003, AK/ADMS4570: Management Planning and Control Systems, Section A.
- Summer 2003, AK/ADMS4570: Management Planning and Control Systems, Section A.
- Winter 2003, AK/ADMS4570: Management Planning and Control Systems, Sections M and N.
- Autumn 2002, AK/ADMS2510: Introduction to Management Accounting, Section E.
University at Buffalo, The State University of New York
- Fall, 2001, MGA201: Introductory Accounting, Recitation Instructor.
放送大学
- 1998年春、「会計学入門」、第一学習センター
- 1997年秋、「会計学入門」、第一学習センター
- 1997年春、「会計学入門」、第一学習センター
- 1996年秋、「会計学入門」、第一学習センター
- 1996年春、「会計学入門」、第一学習センター